== 第5回奥越合唱祭のお知らせ ==
日時:8月9日(日)
13:30開場/14:00開演
場所:学びの里「めいりん」(大野市
◇◇ 入場無料 ◇◇
参加団体:合唱団 清ら、 トレモロ、
大野高校合唱部、奥越明成高校、
旭が丘合唱団、
勤労婦人センター カトレア、
勝山市民合唱団 若鮎、
ゴスペル ウィンディ フレンズ、
劇団ドラゴンファミリー
== 合唱祭の動画公開について ==
例年、奥越合唱祭の模様を録画し
YouTubeで公開しておりました。
(これは私=web管理人が独断で
行ったことであり、
ゴスペル ウィンディ フレンズは
関係ありません。)
6月中旬、これについて合唱祭の主催者(実行委員会)様より
「各団体に了承をとっていないのでYouTube公開は止めてほしい」
との申し入れがありました。ご指示に従い、今回、他グループの
YouTubeアップロードは行いません。
過去のアップロードでご気分を害された方がおられましたら、
ここに お詫び申し上げます。
すみませんでした。 <m(__)m>
今後とも、当サイトの閲覧、よろしくお願い申し上げます。
web管理人
◆参考◆
返信削除Youtubeアップロードについての問題点とweb管理人の考え方
個人発表会などの動画の公開における、法的諸権利について
ネットで調べたものを簡略して、以下にお知らせします。
『肖像権』のうち「財産権」(肖像が商業的価値を有するもの)
は、アマチュア・無料コンサートということで問題ないと思われます。
(レッスンプロもアマチュアの一員として出場)
「人格権」 (=被写体としての権利で、その被写体自身、もしく
は所有者の許可なく撮影、描写、公開されない権利。)
については、
「被写体が不特定多数の人々に見られることを前提として
いる場合、及び 撮影内容から個人が特定できない場合
などは一般的に人格権が認められない」
となっており、これに当てはまり、権利上の問題は無いのでは
ないかと思います。
しかし、たとえ法律上問題ないとしても、この合唱祭を、
-自由に集い、みんな楽しく歌を楽しむ場-と考えますと、
その楽しみ方に照らして、一人でも不快な思いをされる方が
いるとすると、これはその意に反しますし、第一、
「録画再生するのは野暮だ、粋じゃない」ですね。
また、各グループが歌う歌の『著作権』(著作物の使用料)
については、入場無料のアマチュアコンサートで歌う場合は
たいてい、演者・主催者には問題ありません。(例外あり)
しかし、動画をアップロードした場合は、タテマエでは(笑)
問題があります。
Youtube上、数多ある素人記録動画のほとんど全てについて、
楽曲をYoutubeが自動判別し、他者の曲と判断された場合、
自動で指摘コメントが付いてきます。
(私の動画もたくさん指摘いただいてます)
ただ、現状では、素人がライブやコンサート、自室スタジオ
で録画したものをアップしても、著作権騒動にはなっておりません。
著作権侵害で、実際に強制的に「閲覧不能」にさせられるケースは
市販の映画DVDやミュージックCDをそのままアップするなどの
悪質なものについて、「閲覧不能」処置が施されています。
しかし、万が一を考えて、昨年から合唱祭の動画については、
Youtube「一般公開」ではなく「限定公開」にしておりました。
(限定公開=検索にヒットせず、URLを知っている人しか見れない)
という考えから、問題ないだろう、と判断し、アップしておりました。
しかし、演者自身の要望もないのに 録画&アップするというのは
失礼なことだと反省しております。
今後、
事前に 「うちのを録って、アップしてよ!」 とお声がけ下されば、
ご協力させていただこうと思います。
◎なお、web管理人が出演するゴスペル ウィンディ フレンズ の
ものにつきましては、
内輪でなんとなく(苦笑) ご了解 をいただいているので、
STOPがかかるまでは、続けさせていただこうと思います。